本日のメニューは…
ご飯・味噌汁・魚の味噌照り焼き・青菜の胡麻和え・バナナ です。
「夏野菜」といったものが大分出回るようになってきましたね。収穫量も、価格もほぼ平年並みとなってきて、スーパーでの買い物も手が出しやすくなってきています。
「胡麻和え」に使う胡麻は主に園では「すりごま」を使用しています。
胡麻の皮⁉の中の栄養がいりごまだと吸収されにくく、そのまま体外に排出されやすい性質があるので、少しでも体内に栄養を摂取しやすくするためでもあります。
酢の物などにもすりごまが入ると、味わいがまろやかになり、喉を通る時にも酢の酸味が気になりにくくなる効果があります。
特に、便秘解消・肌の老化防止・生活習慣病の予防などに効果があるとされており、カルシウムや食物繊維・ビタミン群が豊富なので、大人にも子どもにも・季節の変わり目で肌の調子が整いにくい方にもお勧めの食材と言えます。
今日の胡麻和えは、砂糖と少しの塩・しょうゆとすりごまですので、酢の酸味もなく、食べ進みやすかったようです(*'▽')